ヘルプ見ろ!全部書いてあるぞ!
おしまい
…だと流石にアレなので(ヘルプをみながら)大まかな説明をする。
ステータスの大まかな説明
物理・魔法攻撃力/防御力/クリティカル
HP
HP・TP自動回復
回復量
TP上昇
HP吸収
TP消費軽減
回避・命中
基本ステータスはこれだけある。
①主に与ダメージに関係する能力
(1)攻撃力・クリティカル
攻撃力が高い程与えられるダメージが大きくなる。
また、クリティカルが高ければクリティカル発生確率が上昇する。
クリティカルダメージは基本が通常の2倍で結構高め。クリティカルが高いほど最大ダメージの期待値が高まるイメージ。
クリティカルの確率は敵のレベルが高い程発生しにくくなる。スキルのダメージがクリティカル依存のキャラ(キョウカや儀装束コッコロなど)を使う時は、特にレベル上げをしておいた方が良い。
(2)命中
命中が高いと物理攻撃が当たりやすくなる。とはいっても相手の回避や状態変化も関係しているので目安程度に。
(3)HP吸収
HP吸収はダメージを与えるといくらか体力を回復するが、この値が高ければ回復量が増える。ダメージが増えればその分回復量が増加するので、クリティカル時はほぼ全回復することもある。
逆に0の場合は攻撃によっては一切回復しない。
プリンセスキャルは分かりやすい例で、攻撃ダメージだと回復しない代わりにスキルの効果でHPを回復可能である。
② 主に被ダメージに関係する能力
(1)TP上昇
TP上昇というのは後に説明するTP自動回復とは全然関係ない最重要ステータス。
この数値が大きいとTPの増加率が上がる。与ダメージ時も被ダメージ時もこれを基準に計算される。
またTP回復のスキルやユニオンバースト(UB)の増加量は効果を受けた側のステータスに依存する。
TP回復スキルを持ったキャラの評価が高くなりやすいのはこの仕様が影響している。
ちなみに上限がついているのは、かつてクラバトでほぼ無限ループに近い形でUBをとんでもない回数使える編成が出来てしまったことへの対応である。
普通に使う分には上限に届くことはないので気にしなくて良い。
・無限マホの参考動画
(2)防御力・回避
当然の如く防御力が低ければ受けるダメージが減るし、回避が高ければ物理攻撃を受けずに戦いやすくなる。
しかし、これらはTPの上昇の仕方にも多大に影響を及ぼすステータスでもある。
TPは攻撃時だけで無く被ダメージ時にも上昇する。
- 星5オーエドクウカと星3オーエドクウカで比較
同じ時間であるが差が生まれているのがわかる。もちろん低すぎるとUBを使う前に倒れてしまうのでバランスが大事。
極めているような人だとEXスキルが防御力アップのキャラはそこだけ上げすぎずに使うような場合もある。
実際は他の要因も絡んでくるので単純には計算出来ないが、防御面を下げるとその分TPが増えやすくなると感覚的に覚えておくと良い。
ただ最近はクラバトで敵が攻撃してもTPを増やさないような効果になっている場合も増えているので相手によるかもしれない。
(3)HP
ダメージの許容量で、この数値を超えるとそのキャラは退場する。
防御力や回避に比べれば特に気にせずに上げて良いステータスだが、HPの割合が低い方が良い時があるキャラ(サレンやヨリなど)は使い勝手が変わる場合もある。
(4)TP消費軽減
TP消費軽減はその名の通りUBを発動した時に減少するTPが下がる。
UBはTPが1000溜まると発動可能で、使うと1000消費する(一部例外あり)が、この数値が高い程その時に減少するTPを抑えられる。
TPの残り方は相手への与ダメージ量も絡んでくるが、高い方がお得な数値である。
③(HPの)回復量上昇
この数値が高いとスキルやUBでHPを回復させる量が増える。TPとは異なり、スキルを使用した側の数値が影響する。
また、HPの回復量は攻撃力の影響も受ける。継続回復効果は攻撃力のみ計算に関わる。
④TP自動回復・HP自動回復
TP上昇と非常に間違えやすい効果。
クエストの途中ウェーブをクリアした時や、ダンジョン・ルナの塔の道中をクリアした時に、一定量HPとTPが回復する。
この時の回復量はこれの数値に基づいて回復する。
だけである。
現状のクラバト・アリーナには一切関係無い数値であるのであまり重要では無い。
ダンジョンやルナの塔だと簡単にTPを貯めることが可能となるので有効活用出来る。
とは言ってもこの数値に頼りきるのも難しい。
なおスペシャルダンジョンでは、ボス戦以降は最初からUBが使える状態で毎回スタート。TP自動回復は一切ムダである。
とにかくTP上昇に関係しないことだけ分かればとりあえずはよし。
まとめ
クリティカル!!!
TP上昇!!!!!
あと防御力!!
この3つの中身をとりあえず覚えてくれればいい。
アタッカーの火力を上げるには攻撃力・クリティカルがとにかく高い方が良い。特にクリティカル。
UBの発動速度については、防御力とTP上昇のバランスを気にしてみると役立つかも?
詳しいステータスはTL作成する人が出してくれているので、クラバトちゃんとやりたい!という人は動画や画像を調べるといいと思う。
自動回復は基本的に気にしなくて良いステータス。TP上昇と間違えないで、ということだけ。